こさぶろう って誰? 「キューティーブロンズ」って?
って記事があって、何年か前に吉本がそれぞれの県に「住みます芸人」ってのを配置すると言ってたのを思い出した。縄文人生活:キューティーブロンズの2人が体験 ネット配信も
三内丸山遺跡など、青森県内各地の縄文遺跡をPRするため、吉本興業所属のお笑い芸人「キューティーブロンズ」が、縄文人の生活にチャレンジする「1週間縄文生活」プロジェクトを8~9月に行うことになった。
縄文遺跡群の世界遺産登録実現を目指す県と、お笑いを通じた地域振興を目指す同社がコラボレーション。
キューティーブロンズは、こさぶろうさん(33)=弘前市出身=と先川栄蔵さん(29)=東京都出身=のコンビ。所属のお笑い芸人を全47都道府県に住ませ、地域を盛り上げる「住みます芸人」の青森担当として昨年5月に青森市に移り住み、青森のねぶたやお笑いライブなどのイベントに参加してきた。
プロジェクト期間は8月26日?9月2日。
手作りの釣り針や網でシジミや魚を採ったり、竪穴住居の建て替え、土器の製作などに挑戦する。
生活ぶりはインターネットのユーストリームで動画配信するほか、県内のテレビにも出演するという。
こさぶろうさんは「県民の元気の秘訣(ひけつ)は縄文にあるんじゃないかと思う。この秘密を探っていきたい」、先川さんは「普段から縄文人ぐらいの生活水準なので頑張ります」と笑わせた。
http://mainichi.jp/select/news/20120615mog00m040003000c.html
その青森担当が”キューティーブロンズ”ってことか。
ん、、なんか地味・・・
都道府県の数なんてたかが知れているから、結局47組の芸人にしかチャンスがなかったという計算になる?
天下のNSCを卒業しても吉本と契約できるのは10%位の狭き門だと聞く。
「住みます芸人」企画はキビシー世界を勝ち残ったエリート達の初仕事なのかな?
ま、当人にしてみれば、仕事があるだけましでしょうし、
吉本にしてみれば、少しは所属タレントに小銭を稼がせる事ができるからメリットはある。
さらに観光大使なんかも安いギャラで任命できるから、頼む方も頼まれる方もお得なんだろうね。
ちょっと辛口??
ですが青森出身のこさぶろうさん、見守りますよ。
頑張って下さい!
こさぶろう「キューティーブロンズ」弘前市出身
ブログ:よしもと芸人キューティーブロンズ・こさぶろうの『音色』
http://cutie.laff.jp/blog/
ps:
管理人はどうしても青森出身のお笑いさんというと
なぜか古坂大魔王!を想像してしまう。
| キューティーブロンズ/こさぶろう | 02時11分 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑