fc2ブログ

2012年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年07月

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

サブウェイが青森ドリームタウンアリーへ

世界最大級のサンドイッチチェーン店「サブウェイ」がやっと青森でオープンです。

サブウェイ」が来月青森出店

 大都市圏を中心に全国に約350店舗あるサンドイッチチェーン「サブウェイ」が7月、北東北で初めて本県に出店する。

本県と北海道で飲食店を展開する「ファイブ・ワン」(青森市、柏公市社長)が経営に当たり、

青森市浜田3丁目にある複合商業施設「ドリームタウンAli(アリー)」1階に、7月20日オープンを予定している。

東奥ウェブ 2012年6月20日
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20120620110440.asp


予定通りにいけばねぶたの次期のちょい前からの営業となりますね。

値段も手頃だし、個人的には「得サブ」が食べたい!

デートなんかで「アリーサブウェイサンドイッチ食いに行くべ」のパターンが増えそうですね。

アリーの目の前にイトーヨーカドーがありそこにはマックやケンタッキーがありますが、

いつもハンバーガーだと飽きるし、たまのサンドイッチも野菜が多くとれてヘルシーだからいいですね。

マック、サブウェイ、どっちにするかな?という贅沢な迷みが増えそうです。


サブウェイ
 http://www.subway.co.jp/index.html


ドリームタウンアリーのHPってあるんだね。
 青森浜田ショッピングモール ドリームタウンアリー
 http://www.dream-town-ali.com/
 〒030-0843 青森県青森市浜田3丁目1番1





| ドリームタウンアリー | 14時00分 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

青森市文化会館でももクロの巻

それは ももいろクローバーZ だった。

昼すぎに青森市文化会館まえ、

(あ、今は リンクステーションホール青森 というんだっけか)を通過したら、

何やら賑やかでした。

ももクロと同じような可愛い格好したコスプレの女の子や格好をキメた兄ちゃんたちが沢山いて、

リンクステーションホールに向かう人達の姿も目立っていました。

何も昼から・・・と思ったがもう少しで物販が始まるようでした。

体から楽しそうなオーラをみんな出してましたね。


なんでも ももいろクローバーZ さんたちは全国ツアー中らしく、

全10公演中の三番目が青森です。


AKBに追いつけ追い越せの彼女たち、

上昇志向の塊みたいです。

今日のツアー公演を見た人はパワーをもらえたでしょうね。

ももクロの彼女たち、ツアーファイナルの埼玉県 西武ドーム へ向けて、

今日が終わると数日空けて次は6月29日の(金)広島県 広島ALSOKホール なんだそうです。

残りのツアー予定は

6月29日(金)広島県 広島ALSOKホール
6月30日(土)鳥取県 米子コンベンションセンター
7月14日(土)兵庫県 神戸ワールド記念ホール
7月16日(月・祝)愛知県 名古屋国際会議場センチュリーホール
7月20日(金)福岡県 福岡サンパレス
7月22日(日)静岡県 アクトシティ浜松 大ホール
8月5日(日)埼玉県 西武ドーム「ももクロサマーダイブ2012」

です。

稼ぎどきですね!


ももいろクローバーZ オフィシャルホームページ
http://www.momoclo.net/index.html



| 青森市文化会館(リンクステーションホール) | 20時20分 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

セブンイレブン、青森へはいつ?

セブンイレブン、秋田に出店しましたね。

やがて青森にも必ず来るでしょう。


秋田で開店したのは横手市と美郷町の3つの店舗で、コンビニ競争が激化しているそうです。


青森県内にも
ローソンファミマサークルK
サンクスオレンジマートデイリーヤマザキ
ミニストップ
等があります。


タバコも酒も扱えない店は言うに及ばず、既存店のそばや前に新規店が出来て、既存店が閉鎖するのを見たことがある方は多いのではないでしょうか。

事実、県内にローソンが進出してきて激化したでしょうし、

先々それがまた起こることになります。


一般消費者からすると店を選べるから楽しいですが、

お店にとってはヒヤヒヤものでしょう。


セブンイレブン青森県内に出店するにはまだ時間の猶予がある(セブンイレブンはドミナント政策を基に店舗展開する)注1)ので、

それまでのコンビニさん達の作戦会議は続きそうです。


注1)
ドミナント戦略とは
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%88%E6%88%A6%E7%95%A5

限定した地域を対象とした集中的な出店や特定路線沿いに次々と出店し
同一商圏内の競業他社や競合他店に比べて市場シェア率の向上獲得や独占を意図した出店戦略や出店計画を言う。

(めちゃくちゃ簡単に言うと、まずコンビニで売る商品の製造会社を近場で見つけ、お店への商品の運送網を完璧に準備してから、一気に沢山の店をオープンさせるという作戦)


セブンイレブン初期CM





| 未分類 | 01時15分 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

アマザラシ/amazarashi見っけ[つじつま合わせに生まれた僕等]

青森県むつ市住みの音楽アーティスト見っけ!

早耳の人は知ってたみたいだけどね。

ミュージシャンというより芸術家的な感じの人です。

自分の世界観をたまたま音楽で今は表現している様な。

将来的に映像でも執筆でも創作系でもなんでもやりはじめそうなタイプに見えます。

詩を聞いているような気にもなります。

がっつり聞くこともリラックスしたい時にも聞ける曲です。

でも少し変わった活動方法をしてます。

プチひきこもり系?

新しいミュージシャンのかたち。

ありです ^^

とりあえずの一曲
  ↓↓↓
つじつま合わせに生まれた僕等



amazarashi
公式サイトはここ






| amazarashi/アマザラシ | 23時45分 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ねぶたばやしが聞こえる

今年もあともう少しで夏まつりの季節がやってきます。

カレンダーを見てそれに気付くわけではありません。


いつからか夕方に少し空けておいた窓から、どこかで ねぶた囃子 の練習をしている音が聞こえ始めてきます。

町内会ねぶたの練習なのでしょう。

毎年のことですが、ねぶたりの開催が近づいていることをそんな所で感じています。

まだりは始まってもいないし終わってもいないのですが、ジーンときます。


夏 ・  ・ ねぶた

いいですね。


ps:
たまにスーパーの食材コーナーの棚においてある
小さなラジカセから流れてくるねぶた囃子にも
何故か?反応してしまう自分が可愛いと思います 笑



平成22 青森ねぶたばやしギネス記録





| ねぶた祭り | 21時34分 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ウニ、ウニ、ウニ、ウニ、ウニまつり♪

八戸からちょっと南下しま~す

洋野で生ウニ丼のキャンペーン始まる

 洋野町の「種市ウニぷろじぇくと」(畑川吉松会長)は22~24日と7月6~8日、

ウニ丼を特価で味わえる「生ウニ丼食べに1500円(いこおー)キャンペーン」を町内の10店舗で行う。

 昨年は東日本大震災の影響で中止したことから、2年ぶり。

ウニ丼セットを1500円で提供する。

参加店は、主に国道45号沿いと町役場種市庁舎周辺にあり、「生うに丼有り●=□の中に/=(ます)」と書かれた黄色いちょうちんが目印となる。

また、7月15日には同町の種市海浜公園特設会場で開かれる「たねいちウニまつり」でも、

ウニ丼やいちご煮などを数量限定で提供する予定。

 問い合わせは町水産商工課=電話0194(65)5916=へ。(川守田将和)

デーリー東北 2012/06/22
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2012/06/22/new1206221101.htm





二年ぶりに開催となるうに祭り。

商店街の人は気合入りまくっていることでしょう。

ウニってたまに無性に食べたくなります。

今では近所の回転寿司屋でも気軽に食べられるようにはなりましたが、

とってだしの新鮮さ、近くに海を感じながら食べるのもオツです。

また「たねいちウニまつり」では本場の いちご煮 も堪能できるようですね。

値段以上の価値は保証されているでしょう。

心配なのは当日の天気だけですね。

あ~食べたい! 笑


6月22~24日
7月6~8日
「生ウニ丼食べに1500円(いこおー)キャンペーン」
場所:国道45号沿いと町役場種市庁舎周辺の10店舗
目印:「生うに丼有り」と書かれた黄色いちょうちん

7月15日
「たねいちウニまつり」
場所:種市海浜公園特設会場


洋野町 水産商工課
岩手県九戸郡洋野町種市23-27
0194-65-5916
午前8時30分~午後5時30分




| 未分類 | 19時17分 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ウンチでも発電できるかな? バイオマス発電

数年後には新しい職場ができるかな?

リンゴの剪定枝で発電へ 研究会発足/平川

 平川市で21日、リンゴの剪定(せんてい)枝や間伐材といったバイオマス(生物資源)を活用した発電事業を目指す「津軽新エネルギー事業研究会」が発足した。

市内にバイオマスを燃料とする1万キロワット級の発電所建設と、2015年9月をめどとした売電事業開始を目指す。

会長に就任した「環境保全」の大山清悦代表取締役は「(雇用や経済効果で)少しでも地域に貢献できる事業体を完成したい」と力を込めた。

陸奥新報 2012/6/22
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2012/06/21816.html


バイオマス発電って全国的に流行ってるみたいです。

もう導入済みの地域もありますし、東北大震災があったというのもさらに後押ししているようです。


バイオマス発電とは何から発電するのかと調べてみると、

ようはバイオマス発電ってゆうのは乱暴に言えば、小規模の火力発電とゆうことでしょ?!

何を燃やすかなんでしょうね。

剪定後の枝なのか、生ゴミを集めそこから出たガスをなのか?

結局何かを燃やしたら必ず焼却灰が出ちゃうから、ごみ焼却場と何が違うのでしょう?


原料がほぼタダということが強みだとし、

発電所建設費をまかない売電事業で黒字に持っていき、

事業所の収益があるとしても、

東北電力の「今月から買取価格を引き下げます」の一言で瞬殺。

これは怖い。

バイオマス発電だけというより自家発電設備を持っている人がずべて対象になる話ではあると思います。

やることがインディ・ジョーンズよりも冒険的だ!

と乱暴にまとめてみましたけど、

素人の考えつかない様な他のメリットもたくさんあるんでしょうね。

無駄に捨てていた剪定の枝なんかも役に立つわけだし。


ちなみに

津軽新エネルギー事業研究会」の会長になられたのは 大山清悦「環境保全」代表取締役 という方らしく、

「環境保全」
平川市松崎西田41-10
0172-43-1100
http://www.kankyou-hozen.jp/pc/index.html

「環境保全」は「株式会社タケエイ」の子会社のようです。

株式会社タケエイ
〒105-0011
東京都港区芝公園2-4-1 A-10階
03-6361-6830
http://www.takeei.co.jp/index.html

純粋な青森の会社ではない。

なんか残念。



| 未分類 | 16時40分 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ばん馬レースも競馬の一つです

機関車のようにたくましいマッチョな馬の激走

人馬一体 迫力のレース/七戸で馬力大会

 第25回東北馬力七戸大会(七戸町愛馬会主催)が17日、

同町の青森県家畜市場の構内に特設したコースで行われ、

県内外から詰め掛けた約2千人が人馬一体の迫力あふれるレースを楽しんだ。

デーリー東北 2012/06/21
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2012/06/21/new1206211602.htm


どこでやっているかは知らなかったが、

七戸の青森県家畜市場(道の駅しちのへのそば)の構内で開催されたんですね。

重いそりを引っ張り、鼻息フンフンと荒くたくましく走る。

今度機会があったら遊びに行こうと思います。

普通の競馬うまと違って、マッチョなんだよね。

ばん馬の馬って。

青森県家畜市場
青森県上北郡七戸町鶴児平72-1
http://www.aomoriken-kachikushijou.jp/

[問い合わせ先]
七戸町愛馬会(青森県七戸畜産農業協同組合内)
0176-62-2125



| 未分類 | 21時14分 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

青森県内の芸能事務所・芸能プロダクションって?

青森県内で芸能事務所・芸能プロダクションを掲げているところはあるのか?

あるとしたら、どこに、どんな事務所・プロダクションがあって、

その活動内容はどうなのかをしらべていこうとおもう。

下記にざっとネット上にある情報をあげてみた。
地区名称所在地代表
タレント
備考
青森市ササキプロモーション青森市旭町1-2-36ささきまこと公式サイト
青森市ファンタスティックエンターテイメント青森市栄町1丁目1-14-2F
青森市シャイニングスター・プロモーション青森市羽白沢田798-2モデル事務所公式サイト
青森市東岳音楽事務所青森市大字宮田字玉水54-1
青森市芸能企画Kプロダクション青森市松原2丁目12-8中田こういちHP
青森市エール・キャリアスタッフ青森市青柳2丁目4-1コンパニオン派遣
青森市民主音楽協会青森市浪館前田4丁目6-23
青森市(株)ワールドエージェンシー青森市本町5丁目4-20
青森市ワイドワン青森青森市本町2丁目2-2-2F
青森市秋昭子音楽事務所青森市大字浜田字玉川211-56
青森市大佳秀音楽事務所青森市大字大野字若宮165-38
青森市日本郷土芸能研究保存会青森市大字羽白字沢田797和楽器公式サイト
青森市(有)オリエンタルトレード青森営業所青森市安方2丁目16-13
青森市ジャッパエンタテインメント青森市けやき2丁目9-16-7
青森市ジャッパエンタテインメント青森市八重田2-15-16渡辺光祐HP
八戸市モデルクラブアンオリーブ八戸市十三日町22タケダスポーツビル4Fジドバ夢ホール内モデルクラブ公式サイト
八戸市(有)東日本エージェンシー八戸市大字長苗代字太古殿18-1
八戸市(有)国際プロ北上八戸市大字櫛引字法領屋敷20-2HP
八戸市(有)SAKURA青森県八戸市大字長苗代字太古殿18-1
弘前市イベント・プロ弘前市大字代官町111-2
弘前市あらん企画弘前市大字松森町1-1
弘前市弘前アクターズスクールプロジェクト弘前市宮川2丁目2-2りんご娘公式サイト
五所川原市イベント・プロ五所川原市大字広田字榊森40-20
五所川原市(有)サンエース音楽事務所五所川原市字川端町53-1
つがる市(有)ジャパンワールドつがる市柏広須松元9
十和田市ハニーサウンド企画芸能部十和田市東十四番町35-30
三沢市(有)三沢芸能社三沢市中央町3丁目4-9
三沢市(有)アウルプロジェクト三沢市大字三沢字下久保
三沢市(株)三沢プロジェクト三沢市大字三沢字下久保57-150
注:順不同


県内にもモデル事務所があるんですね。

驚きました。

日本郷土芸能研究保存会さんはかっこいいホムペで和太鼓演奏などをする団体さんですね。

よく催事で和太鼓演奏されたりします。

知らず知らずにここの演奏を聞いていたかもしれません。

弘前アクターズスクールプロジェクトさんはりんご娘さんの事務所。

ササキプロモーションさんはそのまま、ささきまことさんの個人事務所なんですね。


まとめると、活動してるの?の所が多いようなきがします。

税務上の登記?のためなのか、それとも県内で興行時の受付窓口的役割のみなんでしょうか。

ホムペがある所以外はどうなの?という感じです。

結論、青森県は地味です。



>>青森県内に声優やタレントスクールはある?


>>青森からモデル・タレント・声優・俳優になる?!を見る




| 青森県内の芸能事務所・プロダクション | 18時29分 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「紙兎ロペ」ユルクてめんこいアニメ

紙兎ロペ」とは、ゆるくてかる~いショートアニメーションです。

見ていると思わずニンマリしちゃうアニメ。

紙兎・ロペくんと紙リス・アキラ先輩のおりなすフワフワとした世界観。

(設定は高校二年生と高校3年生)

ほのぼのします。


紙兎ロペ「携帯ゲーム編」


ハマります。


紙兎ロペチャンネル
http://www.youtube.com/user/GiftMovieROBOT



| 紙兎ロペ | 15時12分 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT