シュワシュワでデブと病気で短命の青森
■暑くないのになぜ?日本一「炭酸飲料が好きな県」は青森!
夏と言えば、炭酸飲料! ムシムシと暑い日には、気分をシャキッとさせてくれる炭酸飲料がぴったりですよね。
炭酸の爽快感とほんのりした甘さのバランスが絶妙な炭酸飲料は、男性だけでなく女性にも人気な飲み物。
そんな炭酸飲料が、日本で一番飲まれているのは、なんと青森県!
総務省が行った平成21~23年平均の家計調査によると、青森市の一世帯当たり炭酸飲料の支出は6,021円で第1位。
続く2位の札幌市が4,614円なので、ダントツの1位なのです。
そして、3位は山形市、4位は盛岡市、5位は前橋市。
実に、1位から4位までを北海道と東北が独占していることがわかります。
■甘いもの好きな県民性
総務省が行った平成21~23年平均の家計調査によると、青森市は缶コーヒーも日本一飲んでいる!
青森の人が飲んでいる缶コーヒーは、カロリーゼロや無糖タイプは少なく、ミルクたっぷりや甘いタイプ。
つまり、炭酸飲料と共通するのは“甘い”ということ。
青森の人は“甘いもの好きが多い”。
文部科学省が実施している「全国体力・運動能力、運動習慣調査」から男子小中学生肥満率ランキングを見ると、
男子小中学生肥満率、女子小中学生肥満率ともに青森がトップ。
炭酸飲料をたくさん飲む地域では、肥満率が高い。
マイナビ 2012/07/14
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/biranger/2012/07/post-1279.html
シュワシュワ(炭酸飲料)は確かに美味しいい。
でも気(炭酸)が抜けたやつを飲んでみると、
こんな甘いのか?!と驚くことになる。
天国に一番近い都市・青森県でも書いたが、
短命な食生活を生活習慣としている親の元で育った子供も、やがて時間が経つと大人になり親になる。
そして自分の子供も、当然のごとく無意識に自分が過去に受けた食育(生活習慣)をベースに育てることになる。
そのことを簡単に実感するには、近所のスーパーに行って親子連れを見るとよく分かる。
カップクのいい親の子供はデブが多い。
それだけ。
要は太るほどのカロリーを日々摂取しているということ。
(子供は大人よりはるかに基礎代謝率が高いが、その代謝量をも凌駕するほど食わせている事の証明。)
小さいうちから甘いものを取る習慣がついて、糖尿病予備軍で、漬物も美味しいから塩っぱい物を食べて高血圧予備軍。
タバコを吸って肺がんの予備軍。
青森は病気の予備軍ばかりか?
短命県になるべくしてなっている。
原因はハッキリしてるのにね。
ま、自分と家族の身は自分の責任で守りましょうってことですね。
| 天国に一番近い県 青森 | 20時03分 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑