りんご輸出の青森トレーディング株式②
りんごの消費拡大を狙い 立ち上がった
青森トレーディング株式についての少々古い記事ですが
輸出の9割って ほとんど全部じゃん・・・
日本のりんご、輸出の9割近くが台湾へ
【経済】 2012/10/22 15:48
(東京 22日 中央社)台湾は、日本産りんごの輸出先として9割近くを占める最大の市場だ。
日本一のりんご産地である青森県では今、東日本大震災の影響で落ち込んだ台湾向けの輸出量を回復させようと、様々な取り組みが進めている。
統計によると、2010年に日本から輸出されたりんご1万7940トンのうち、約89%に相当する1万5912トンが台湾向け。昨年は円高と福島第一原発事故の風評が原因で輸出量は9788トンに激減したものの、台湾向けは依然、約86%を占める8457トンに達している。
青森県のりんご業者13社はこのほど、台湾をはじめ、海外への県産りんごの輸出拡大をめざし、共同で貿易会社を立ち上げた。19日で設立3カ月を迎えた同社の大堀秀郎氏は台湾の報道陣に対し、これまでは台湾の注文を待っていたが、今後は受注拡大に向けて自ら積極的に取り組み、台湾のような青森りんごが大好きな輸出先を発掘したいと述べた。
りんご販促のため、今月初めの県知事訪台に続き、青森県では12月にも再度、台湾訪問団を組む予定。
フォーカス台湾
http://japan.cna.com.tw/news/aeco/201210220005.aspx
また円高になったら苦戦しますから
円安の今のうちに頑張って利ざやを稼いどかないと、ですね
日本以外からのリンゴも頑張るでしょうし
ライバルは沢山いると想像出来ます
日本一のリンゴということは世界一のリンゴなんだから
買ってもらうじゃなく、売ってやる
位の強気でいけ~~
と言いたいのですが
実は安売り合戦してるんでしょうか?
そうそう、それと
チーム kagawa の 日記
(青森トレーディング株式会社 スタッフブログ)
http://blog.livedoor.jp/kagawatsugaru/archives/51714848.html
↑↑↑
何故かブログがなくなってます
他に立ち上げたんでしょうか?
たまに拝見するのを楽しみにしていたんですよ
少々寂しいですね
>>青森トレーディング株式会社設立記念祝賀会にてを見る
>>青森トレーディングのライバルがいた?!を見る
| 応援してるぞ青森トレーディング | 17時13分 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑