fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

弘前大学 大連事務所 開設

弘大大連事務所 7月13日開所

 弘前大学(佐藤敬学長)が初の海外拠点として、中国の大連理工大学(大連市)に設置する「弘前大学大連事務所」の開所日が7月13日に決まった。
現地スタッフが常駐し、中国から留学生を確保するためのPR活動や中国の教育研究機関との学術交流支援を行う。
また、弘大は中国の延辺大学(延吉市)にも今年度中に海外拠点開設を目指している。
 大連市は、弘大と大学間交流協定を結ぶ大連理工大をはじめ、大連大、大連交通大など10の大学を有し、学術研究の中心地の一つとなっている。

陸奥新報社 2012/6/15
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2012/06/21722.html



大連と言うと年配の方々は馴染み深い(太平洋戦争関連で)とお思いになる方もいらっしゃるかもしれません。

"弘前大学大連事務"という名前を見るとなんかすごい硬い組織に感じる。

いくら弘大といえども生徒の集まりが悪くなっているのかな。

教育機関が直接動いてるもんな。

ここでこうなら他の学校はもっと大変になっているということか?

それとも国立に入れる人が減っている?

何年か後に、弘前に弘前中華街とか出来てたらすごいな。

中国人の学生に対しては悪意はないけど、日本の学校なんだから、なんか日本人で賑わって欲しいと思っちゃいます。



| 未分類 | 14時37分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑















非公開コメント

http://aomorinews.blog.fc2.com/tb.php/11-e3eae994

PREV | PAGE-SELECT | NEXT