fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

青森の自殺

こんなデータが・・・

青森の自殺、14年ぶりに400人下回る 11年人口動態

 青森県の2011年の自殺者は356人で、1997年以来、14年ぶりに400人を下回ったことが、厚労省の人口動態統計(概数)で分かった。
自殺率(人口10万人当たりの自殺者数)は26.2で、前年の全国ワースト3位からワースト7位に順位が変わった。
 出生は9531人(前年比180人減)。
合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数)は1.38で、前年と同じだった。
 死亡は1万6419人(前年比389人増)で、死因は悪性新生物(がん)、心疾患、脳血管疾患の順。
悪性新生物の死亡率(人口10万人当たりの死亡者数)は過去最高の353.2となった。
自然減は前年より569人多い6888人となった。
 三村申吾知事は「自殺対策の効果が少しずつ出てきている。結婚して子どもを産み、幸せに暮らすことができる社会をつくっていかなければならない」と話した。

河北新報社 2012年06月07日木曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120607t21001.htm


普段生活していると、あんまり意識してないし気づかないだけかもしれないが、一年で356人!

県内のどこかで、ほぼ一日に一人がなくなっていたというこの事実。

どんなに生きたくても家族と別れたくなくても病気で亡くなる方、

他人のせいで亡くなる方、

寿命を全うし亡くなる方、

沢山の人生の終わり方があるとして、

何歳でそんな選択をしたのかはわかりませんが、本人が選んだ人生の終わり方なんですよね・・・




| 未分類 | 17時01分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑















非公開コメント

http://aomorinews.blog.fc2.com/tb.php/12-ce46cebf

PREV | PAGE-SELECT | NEXT